今回は、元秋田放送(ABS)の椿田恵理子(つばきたえりこ)アナウンサーについての情報をリサーチして行きます。
椿田恵理子アナウンサーは、元ABSの看板アナで夕方の報道番組『ABS news every.』のメインキャスターを務めていた美人アナウンサーです。
椿田恵理子プロフィール | |
---|---|
愛称 | ツバッキー |
出身地 | 秋田県秋田市 |
生年月日 | 1984年4月21日(36歳) |
身長 | 162㎝ |
血液型 | A型 |
最終学歴 | 茨城大学教育学部卒業 |
勤務局 | 秋田放送(ABS) |
部署 | 編成局アナウンス部 |
職歴 | 秋田朝日放送(AAB)(2007年~2009年) 秋田放送(ABS)(2010年~2018年) |
ジャンル | バラエティー、報道、情報番組 |
推定年収 | ? |
推定カップ | D |
趣味
歌が大好き(カラオケで7時間は歌っていられる、番組で「涙そうそう」を歌い高得点だった)
特技
スイーツ(自称チョコレート、クッキーソムリエ)
担当番組(過去含む)
・『ABS news every.』(~2016年10月29日)
椿田恵理子アナウンサーの経歴。
椿田恵理子アナウンサーの経歴は、秋田県秋田市出身、秋田大学教育文化学部付属中学校、秋田県立秋田北高等学校を経て、茨城大学教育学部を卒業後、2007年4月に秋田県秋田市に所在する秋田朝日放送(AAB)に入社しています。
高校時代には、放送委員会に所属。同局ではアナウンサーのほか、記者兼ディレクターとして活動していました。2009年9月に同局を退社し、秋田市の桜小学校で保健室の先生として活動しています。
2010年4月に秋田県秋田市に所在する日本テレビ系列局である秋田放送(ABS)にアナウンサーとして入社しています。入社後は、『週刊エビス堂』、『フラフリ』、『chu→モク!』、 『ABS news every.』、『がけっぷちぇ~す』などの番組を担当しています。2011年9月22日、にかほ警察署の1日警察署長を務めています。
地方局に勤める美人アナとして注目され、2014年1月7日発売の女性誌『Ane Can』(小学館)に掲載されています。深夜バラエティー番組『がけっぷちぇ~す』では、どSっぽいメガネ姿の女子教師風のキャラがネット上で「エロ可愛い」と絶賛されていました。
しかし、2016年1月10日、共演者である吉本興業のお笑いコンビ「ちぇす」の若松弘樹氏がに酒気帯び運転容疑で秋田県警に摘発された為、同番組は打ち切りとなりファンは嘆いています。
椿田恵理子アナウンサーの結婚や噂。
好きな男性のタイプは、「ピンチのときでも、思いやりのある行動がとれて、高田純次のような「テキトーさ」も持ち合わせているお茶目なひと。」と言う椿田アナの気になる恋愛事情ですが、ネットの匿名掲示板では、2015年頃に弁護士の男性と結納まで済ませましたが、後に婚約解消したとの書き込みがあります。
#675 2015/04/24 00:08 最近、兄ちゃん逮捕されたで。 川端の飲み屋のトイレでな。 おいたしたんで手錠かけられててワロリンヌw
[匿名さん] #676 2015/04/24 00:22 ↑ゴメン 逮捕じゃなくて起訴です。
[匿名さん] #677 2015/04/24 21:19[ 削除 ] それで弁護士先生に捨てられたんかな
出典:爆サイ.com
2016年2月には、番組出演時に「左手薬指に指輪を嵌めていた」事が確認されています。また、2013年頃の一般人のTwitterで、「椿田さんっていう秋田放送のそこそこ美人なアナウンサーがベンツの販売所にいてさ、ベンツ買ってたよ。」といったツイート。また、番組でカルティエの腕時計(40万円以上)を所有している事から高収入の男性と交際していると推測されています。
2016年10月末で『ABS news every.』を降板しています。公式発表はありませんでしたが、視聴者からはお腹が大きかった為、産休に入ったと見られています。また、秋田の放送局出身の伊藤綾子、塩地美澄アナらがフリーで活躍していますが、椿田アナはフリーアナウンサーには興味はないようです。その後、2017年2月19日に結婚しており、第一子男子を出産したことが明かされます。
2018年3月30日、自身の公式ブログにおいて、出産当初は育児休業のあとに仕事復帰をする予定でしたが、今後は子育てを中心とした生活をすることを報告しています。
椿田恵理子アナウンサーまとめ。
・ネットでは秋田1の美人アナウンサーと称され”エロかわいい”と大絶賛されている。
・小学校の養護教諭をしていた経験がある。
・結婚しており、2016年11月から産休。2018年3月末に退社。
今後も椿田恵理子アナウンサーの活躍に注目です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。